ノンバンクの意味とは?|メリットやデメリット・大手ノンバンク一覧
本日中にお金を借りる場合のタイムリミット 09時間 29分 07秒 60 |
---|
\カードローンランキング/
「ノンバンク」ってどういう意味?

「ノンバンク」という言葉を耳にしたことはありますか?
「聞いたことはあるけど、どういう意味かわからない...」という方のために、今回はノンバンクの意味や特徴、大手のノンバンクについてご紹介いたします。
「ノンバンク」とは?
預金業務を行わず、銀行からの融資などによって調達した資金で与信業務を行う機関。銀行は免許制であるのに対し、ノンバンクは貸金業規制法に基づく登録制で開業できる。消費者金融、クレジット会社、信販会社などがこれにあたる。
出典: https://kotobank.jp/word/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%90%E3%8... |
簡単に説明しますと、ノンバンクとは、銀行や信用金庫のようなお金を預かる業務をしていないで、お金を貸す業務のみを行なっている金融機関のことです。
文字通り「銀行以外」という意味合いではありますが、「融資のみを行う金融機関」と覚えましょう。普通の銀行にようにお金を預かって貸し付ける運用ができないため、銀行から融資を受けて貸付業務を行なっているのも特徴です。
ノンバンクに含まれる金融機関
ノンバンクに含まれる金融機関は、複数あります。先ほども述べたとおり、差別化のポイントは「預金を受け入れる機能がない」点です。
また、以下でいう「融資」とは「貸付」を意味しています。
ノンバンクに分類される金融機関
・消費者金融会社:個人向けの無担保融資を行う業者
・事業者金融会社:事業者向けの融資を行う業者
・信販会社:ショッピングローンよる融資を行う業者
・不動産金融専門会社:住宅関連の融資を行う業者
・クレジットカード会社:クレカによる融資を行う業者
・リース会社:機械設備等のリースで融資を行う業者
ノンバンクと銀行のちがい

ノンバンクは銀行以外の金融機関とお伝えしましたが、適用される法律や、実際に利用する際にもいろいろな違いがあります。
法律のちがい
銀行とノンバンクは、同じ「金融機関」ではありますが、その事業内容によって適用される法律が異なります。
銀行には、「銀行法」が適用され、ノンバンクには、「貸金業法」が適用されます。
それぞれの違いとして、銀行法適用の事業者は「内閣総理大臣の許可」を受けて業務を行っていますが、貸金業法適用の事業者は「金融庁に登録」をして業務を行っています。
総量規制対象のちがい
「総量規制」という言葉を聞いたことがありますか?
総量規制とは、利用者が年収3分の1までしかお金を借りることができない規制のことです。
例えば、年収300万円の人の場合、ノンバンクからの借入限度額は100万円までになります。
この総量規制は、貸金業法である金融機関が対象の規制となっています。銀行は銀行法に従うため総量規制の対象外のため、利用者は年収3分の1以上の借入が可能です。
金利のちがい
金融機関 | 金利 |
---|---|
銀行 | 4.0%~14.5% |
ノンバンク | 4.0%~18.0% |
上記の表のように、銀行は比較的低めの金利が設置されています。ノンバンクは4.0%~18.0%と、銀行に比べて高めに設定されています。
ノンバンクは、個人向けの小口融資のため返済してもらえないリスクがあります。そのリスクを軽減させるために、金利が高く設定されています。
審査基準のちがい
ノンバンクも銀行も、基本的には審査方法に違いはありませんが、審査の厳しさが異なります。
ノンバンクの場合、その会社の審査基準に通れば借入が可能です。
しかし、銀行の場合ですと、銀行だけでなく保証会社の審査も通過する必要があります。保証会社とは、借り入れ利用者が返済できない際に返済を行ってくれる会社のことを指します。
保証会社は、借り入れ利用者の代わりに借金を返済するため、借り入れ利用者に返済能力があるか確認する必要があります。
銀行の審査は当然ですが、保証会社の審査に落ち他場合も借入することはできません。
借り入れスピードのちがい
ノンバンクのキャッシング・カードローンは、各社によって条件やスピードが違いますが、最短1時間で融資を受けることも可能です。
一方、銀行系カードローンでは、2018年1月に規制が入り、それまで行えていた即日融資が全面的に禁止となっています。
そのため、いますぐお金が必要な人は、消費者金融を利用しましょう。
もちろん、消費者金融であっても即日キャッシングにはいくつか条件があるため、事前に確認してから申し込みましょう。
ノンバンクのキャッシング・カードローンは、各会社によりますが最短30分で融資を受けることが可能です。
ノンバンクを利用するメリット・デメリット

ここまでの内容を踏まえてノンバンクを利用するメリット・デメリットをまとめます。
ノンバンクを利用するメリット
ノンバンクを利用する際のメリットは以下の点です。
審査がはやい
自社で審査を行なっているため、審査のノウハウが長けており、審査や融資までのスピードが銀行に比べてはやいです。他の金融機関での借入状況によっては、数日かかってしまうこともありますが、特に問題がない場合は1〜2時間程度で借入することができます。
事業資金として利用できる
銀行の場合、借入金を事業用として利用することを禁止されています。あくまでも個人への融資のためです。ノンバンクの場合、事業用の資金として借入金を利用することが禁止されていないケースがあります。
銀行もしかりですが、事業用専用として利用できるビジネスローンは、
・審査に時間がかかる
・必要な書類が多い
・審査条件が厳しい
というものが多く、少額融資を希望する方には利用しづらいものが多いです。
そのため、少額借入をしたい場合や、完済の目処がたっている場合、利用用途が自由なノンバンクが非常に有能です。
Webやアプリでの申し込みがカンタン
大手のノンバンクを中心に、Webページやスマホアプリでの申し込み・借入・返済が可能となってきています。必要書類もPCやスマホから提出できるため、初めて利用する方でも簡単に、素早くノンバンクを利用することができます。
ノンバンクを利用するデメリット
ノンバンクを利用する際のデメリットは以下の点です。
金利が高い
ノンバンクは、銀行に比べてやはり金利が高くなってしまいます。ただし、利用限度額が上がると、それに合わせて金利も低くなります。返しきらずに長期間の返済をしてしまうと、利息分で損をしてしまうことがあるので注意しましょう。
限度額が低い
銀行に比べると限度額は低くなってしまいます。個人の借り入れであれば特に問題はないかもしれませんが、総量規制対象でもあるため、必要な金額と借り入れ可能な金額は申し込みまえに確認しましょう。
大手のノンバンクでおすすめのカードローン
ノンバンクと言っても、その実態はピンキリとなっているのが現状です。
利用するなら、ぜったいに大手のノンバンクを選びましょう。マネーシティがおすすめの大手のノンバンクカードローンをご紹介します。
【日本で一番使われている!】アコム
項目 | 詳細 |
---|---|
金利 | 3.0~18.0% |
限度額 | 最大800万円 |
審査 | 最短30分 |
融資までの時間 | 最短1時間 |
カードローンや消費者金融自体を初めて利用する人は、日本で一番使われている「アコム」がおすすめです。やはり、日本一の実績は安心感があります。また、30日分の利息が0円なため、短期で返済を予定している人には大変おすすめです。
プロミス
項目 | 詳細 |
---|---|
金利 | 4.5%~17.8% |
限度額 | 最大500万円 |
審査 | 最短30分 |
融資までの時間 | 最短1時間 |
プロミスは、大手ノンバンクの中でも、唯一最大金利が18.0%を下回っています。とにかく利息の支払いを少なくしたい方には、プロミスが最適です。
SMBCモビット
項目 | 詳細 |
---|---|
金利 | 3.0%~18.0% |
限度額 | 最大800万円 |
審査 | 10秒簡易審査 |
融資までの時間 | 最短即日 ※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。 |
SMBCモビットはネット(スマホ)での申し込み・キャッシング・返済が優れていています。また、来店する必要がなく、書類の受け取りもありません。
「Web完結申込」の条件として、
・社員保険証を持っていること
・三菱UFJ銀行か三井住友銀行の口座を持っていること
があります。
この方法なら会社への電話連絡もないため、家族や会社の同僚にバレずにキャッシングできるのが強みです。
選ぶポイントは金利&審査スピード!
カードローンを選ぶ中で金利と審査スピードはとても重要な指標になっています。なぜなら、金利はお金を借りることに対してのサービス料金を決める割合、審査スピードはどれくらい早く必要な額が受け取れるかということだからです。サービス料金は安い方が良いですし、必要な時に必要な額を受け取れなければ意味がありません。
銀行 vs 消費者金融
金利と審査スピードを説明するに当たって、知っておくべきことがあります。それは、銀行系カードローンと消費者金融系のカードローンの違いです。それぞれの特徴を下記にまとめました。
- 金利幅の平均が約1%〜14.5%に設定されている。
- 融資まで数週間かかることが大半!
- 金利幅の平均が3%〜18%に設定されている。
- 融資までのスピードが早く最短1分で振込が可能な消費者金融が存在!
以上のように銀行系は金利が安い分、審査が長いです。銀行は人、会社の信用を買って投資している、もしくは銀行の信用を売って資金を得て運用しています。ですので、銀行に預金しているお客様に対してお金を戻せないとなると銀行そのものの信用がなくなり、利用者がいなくなってしまいます。結果的に、融資をする場合は融資先の人がどれだけ信用あるのかを慎重に確認する必要が出てくるのです。これが審査が長い理由です。金利が安い理由としては、審査に通った人たちは信用があるので安心して融資できる点にあると言えます。
楽天銀行などの大手金融機関などが代表ですね。

即日融資 | 金利 | 審査時間 |
不可 | 1.9%~14.5% | 数営業日 |
Web完結 | 無利息期間 | 融資時間 |
あり | なし | 楽天銀行なら即時 |
☑楽天ポイントがもらえるサービスあり!
☑銀行カードローンの中では審査は早い部類!
一方で、消費者金融は審査スピードが早く、金利は高く設定されています。審査スピードが速いのは審査システムに理由があります。消費者金融では本審査の前にスコアリングシステムで仮審査を行うことがあります。仮審査をすれば審査を受ける資格があるのかどうかを最短1秒で判断できますので、消費者金融側では審査で重要な部分をピンポイントで人が行なっていきます。
アコムでは、最短で1時間後には借りることも可能なほど審査が早いのが特徴です。
☑審査は最短30分、融資は最短1分!
☑国内最大手で利用者は100万人以上!
それでは金利の比較を見てみましょう。
ここで重要なのが、いつまでに融資を受ける必要があるのか?ということです。急いで融資を受ける必要がない場合は、金利が安い銀行系の方がお得です。
一方で、今すぐ必要!という方には消費者金融向けと言えます。金利は少し高くなってしまいますが融資までのスピードが優先となるので割り切りましょう。
\カードローンランキング/